バドミントンシングルスの勝ち方!強くなりたい人におすすめ配球コース

バドミントンシングルスの勝ち方!強くなりたい人におすすめ配球コース 戦術
たて男
たて男

kenさん!シングルスはどこに打ったら相手を崩せるの?

Ken
Ken

崩し方はいろんなパターンがあるよ!
シングルスの具体的な崩し方を少しみていこう!

バドミントンシングルスでは相手を崩しすことで得点が得やすくなります。
逆に崩せないと簡単には得点を得ることができません。
1発ではほぼ決まりません。


今回はシングルの崩し方!おすすめ配球コースです。
シングルスで勝つにはどれだけ崩しの球を持っているかで決まります。
ぜひ一つでも出来るようになって点の取り方を覚えましょう。

シングルス初心者にはこちらの記事から⇩

シングルスに使える崩しの配球を覚えよう

シングルスの崩しの配球

バドミントンのシングルスは相手との崩し合い。に使える崩しの球を深掘りしていきましょう!

崩しの配球コースを覚えるメリット  

崩しの配給を覚えるメリットは次のとおりです。

得点を取りやすいパターンを作れる
弱点分析に役立つ
相手のミスを誘える

シングルスは相手が崩れるポイントの探り合いなので、練習の時や、大会を見に行った時にどういう動かし方をすれば崩れるのかを見て勉強してください。

自分の中で崩しの球のレパートリーが増えればそれだけ球回しも上手になります。

崩しの球を覚える際は配球コースも大事ですが、相手の体勢やタイミング、シャトルの速さも関係してくるのでその点も見て勉強しておきましょう。

崩しの配球コースパターン例  

では、崩しの配球コースの一例を見ていきましょう。
簡単ですが、4つ例をご紹介します。

①追い込んだところへもう一度
…相手が頑張ってフォア奥に来たシャトルに追いついて、後ろに大きく返してきたとします。
➡体勢を整えるためレシーブ体勢に移ってます。
➡大きく上げているのでスマッシュかカットを警戒して前傾姿勢になりがちです。
➡そこへもう一度フォア奥へ食い込むようなクリアを打つと前傾姿勢になっているので重心位置を大きく後ろへ移動させなければならず足への負担が大きいです。
また、やっと後ろへ返したところ、また同じところなので精神的にもダメージを与えることができます。

シングルス同じところへもう一度打つ

②対角線へ走らせる
…フォア奥へクリアを打った後、バック前へ落とす。
➡そのショットを交互に繰り返すと、その対角線へ対応しやすい足の位置で構えることになります。
➡そこへタイミングよくフォア前やバック奥へ配球すると対応が遅れて甘い球しか返球できない場合があります。
対角線へ走らせると相手の体力も奪えるので、疲れてきた2セット目終盤だとそれだけで崩れてくれる場合があります。

シングルス対角線上を狙う

③スマッシュドロップからのスマッシュ
…スマッシュを打った後、ドロップ、その後にまたスマッシュを打ちます。
➡1発目は手元に来るシャトルをレシーブし、2発目は手前に落ちてくる球なので1歩前に出て取ります。
➡3発目に胸あたりに食い込むスマッシュを打つと、上➡下➡上ということでラケットワークが遅れる場合があります。
また、速い➡遅い➡速いというコンビネーションで打つことで緩急がつけられるのでスマッシュレシーブがミスりがちになります。
このように1つ1つの攻撃に意味を持たせて、組み合わせを変えることで相手が崩れやすくなります。

シングルス高低差を付けてショットを打つ

④サイドと思わせてのボディスマッシュ
…通常はサイドへ60%~80%のスマッシュを打ちます。
➡ここぞというときや少し甘く上がってきた球は100%のスマッシュをボディへ打つと、うまくいけば相手が崩れるパターンがあります。
サイドへのスマッシュの意識づけが大事です!
サイドスマッシュ=エサ(決める目的ではない)
ボディスマッシュ=とどめ(決めに行く)
といったイメージです。

シングルスサイドと思わせてボディに打つ

崩しの配球コースを覚える練習方法

崩しの球は相手の反応を見ながら磨いていくものなので、実践が一番の練習です。
他人の試合をコートの真後ろから見るのが一番勉強になります
見るときはすばらしいフィニッシュショットを注目するのではなくその前の崩しの球に注目しましょう。

その見て覚えた崩しのパターンをノックやパターン練習で相手をイメージしながら練習してください。
例えば、

後ろ➡前の交互の単純なノックでも相手を崩すイメージすると、ただノックを打つだけではなくコースを意識するでしょう。
後ろからはスマッシュかクリアかドロップか、前から取る時はしっかりと体を入れてだましの打ち方ができているか。何を打てば、どういう入り方をすれば相手が崩れるかをイメージします。
そこまで意識してノックできればかなり意味のある、成長が促進される濃いノックになります。

1点返しというパターン練習でも意識次第で崩しの練習を覚えることができます。
多くの人は1点返しと言えば拾うことで精いっぱいですが、いつでも対角線へ返球できるカラダの入り方を意識できれば、本番で自然にだましの打ち方ができるようになり、相手を崩すことが可能になります。

要は相手を意識して練習するかで習得できるかが決まります。
相手の構え方やポジションも見るクセをつけましょう↓

スポンサーリンク

シングルスは駆け引き!簡単には決まらない      

シングルスは駆け引き崩す作業を繰り返す


シングルスは体力勝負と同時に心理戦です。
どれだけ相手の嫌がるところに打つか
自分が打ちやすい球をどれだけ打たせるか
崩すパターンをイメージできるか

です!

シングルスで相手の崩し方はこちら↓


1発で決まる事は少ないので、3発目、4発目にどう決めるかを想像しながら、1発目、2発目を打つ事が大切です!
チャンスを作って決められるように練習しましょう。

相手のコースを読めるようになるにはこちら⇩

スポンサーリンク

まとめ  


今回は、バドミントンシングルスの「崩し」についてお伝えしました。
崩しがないとシングルスでは勝てません
なかなか思うような展開に待っていけない人は崩しの球が少ないのだと思います。
崩しのショットのヒントになればと思います。

もっとバドミントンの戦術についての基礎を学びたいという方はコチラの本がおすすめです!

藤本ホセマリさん著の「バドミントンの戦い方(マルチアングル戦術図解)」

この本ではシングルス・ダブルスの戦術はもちろん
なぜここのショットが有効なのかを図解でわかりやすく解説されています!

自分の考え方の答え合わせにもなるし、知らない戦術も見つかるかもしれません。
バイブルとして手元の置いておいて損はない一冊です。

シングルスのラケットで何を選んだらいいかわからないという方はこちら⇩

バドミントン初心者が強くなる為には勉強が必要です!
頭も一緒に鍛えましょう!

ただ練習をひたすら頑張っていても効率が悪いです・・・
しっかりと知識を蓄えてから練習にのぞんでみてください!

成長スピードがかなりアップするはずです!
隙間時間にバドミントンの勉強をするならこの電子書籍がおススメです!↓