なかなか上手くなれないとお悩みですか?強い人が使っているコツを知りたいあなたへ

なかなか上手くなれないとお悩みですか?強い人だけが知っているコツを知りたいあなたへ

実は強い人が無意識にやっているコツがあるんです!

 
そのコツを身につけられたら部活はじめたての初心者でも、1年後には県大会上位まで勝ち進めることができるかもしれません!

「なぜ、あいつは上達が速いのか?」その差は、強い人だけが知る”あるコツ”にあります

同じ練習をしていても成長スピードが全く違う選手がいます。
その違いは強い人が無意識に行っているコツを知っているかどうか、ただそれだけです!

もし、あなたがそのコツを知ったら…?

ライバルやチームの仲間が

チームの仲間
チームの仲間

おっ?何か変わったな?

と気づくかもしれません!

地区大会1回戦負けの私が、県ベスト4になれた理由

Ken
Ken

私も高校からバドミントンをはじめた頃は、周りに経験者もいてなかなか勝てませんでした…

地区大会に出場しても、当然1回戦負け…
めちゃくちゃ悔しくて、勝てるようになりたいと本気で思いました。

バドミントン高校始め強くなる全国へ具体的な練習方法 負けることも大事

強くなるために、
TOP選手のダブルスのビデオを何度も何度も繰り返し見ました。

そうして強くなるための研究を続け、
試行錯誤の繰り返し・・・

すると引退する頃には地区大会で優勝
県大会ではなんとベスト4まで勝ち進むことができていました。

今はわかりますが、勝ち進められたのは強い人が使っている打ち方のコツが、自然と身についていたからでした
 
そうしてコツを身につけてからは面白いように勝てるようになりました。

もしあなたが”あのコツ”を知ったら…?手に入る未来

あなたもこのコツを身につけたら
こんなことができるようになります!

今のあなたコツを身につけたあなた
がんばって振っても後ろまで飛ばない…腕の力飛ばすのではなく、シャトルを「弾いて飛ばす」という感覚がわかり、楽に後ろまで返せる!
スマッシュを打たれたら全然当たらない…相手が打ったスマッシュのコースが見えるようになって、カウンターが打てるようになる!
ミスが多くて負けてしまう…フレームショットもネットに引っかかることも少なくなって、相手がミスするまでラリーを続けることができる!
勝って自信をつけたい!勝つ喜びを味わいたい!いつも負けている相手にいつの間にか勝てるようになった!

あなたのショットを劇的に変える答えは、意外にも「バックハンド」

あなたのショット全体の質を劇的に変える!
その答えはバックハンドのコツを知ることです!

バックハンド

フォアハンドはある程度打てる人も多いと思いますが、バックハンドのラケットワークは苦手と思っている人は多いのではないでしょうか?

そんなバックハンドのコツを理解すると、効率よく飛ばすコツも理解できるのでフォアハンドを含めたすべてのショットに活かすことができます

特にダブルスはラリーが速いので、バックハンドができないと勝ち続けるのはむずかしいです…

そこで私は、初心者がつまずきやすいポイントを分解し、2年間の試行錯誤の末にたどり着いたすべての答えを言語化…一冊に凝縮しました!

それが「バックハンド最強論」という書籍です!

バドミントンバックハンドの教科書ダブルスが強くなるコツ


今強くなりたいと悔しい思いをしている人に向けて書いたので、ぜひ読んでほしい一冊です!

探せば分かります。


ここまでバックハンドの核心に迫った書籍は、他にないと断言します!

本書で学べる「9つの最強ポイント」

バックハンド最強論はこんな内容が記載されています!

内容あなたが得られること
持ち方や親指の位置フォアにも切り替えしやすいバックハンドの持ち方がわかります
意識すべき重要な3つのポイント練習時に意識すべきポイントがわかります
力を入れるタイミング飛ばせる打点と飛ばない打点がわかります
腕の使い方多くの初心者が知らない、効率の良い力の伝え方がわかります
〇〇の原理を使う少ない力で遠くに飛ばす!効率よく力を伝える方法です
練習方法具体的にどんな練習をすれば強くなるのかがわかります
動きながらのバックハンド試合中でよく使う、動きながらどう打ったらいいのかがわかります
速い球を打たれた時の対処法実際の試合でよく打たれるので、知っておくと慌てることはなくなります
面の作り方多くの初心者が適当にしがちで、ミスが激減します

【リスクゼロ】この全てを、あなたは無料で手に入れることができます

これだけ詰まった内容が、なんと、
Amazon Kindle Unlimitedに登録している方は無料で読むことができます!

本


AmazonKindleも登録後の1カ月は無料なので、まだ登録していないあなたでも実質無料で読むことができます!

おかげ様でレビュー評価も4.2と高評価をいただいております!
ありがとうございます!

Ken
Ken

高校部活動や中学部活動って
入部から引退まで、たったの2年半

人生で一度きりの、本当に短い時間です。

引退するとき
「もっと頑張っていれば…」

そう後悔しても、時間は戻ってきません。

だからこそ、一日でも早くこのコツを身につけて
心の底から「やり切った」と後悔せずに引退してほしい

本気でそう思っています!

改めて、このバックハンド最強論の内容を身につけられたら
こんなことが出来るようになります!☟

バックハンドができるようになると

よくあるご質問として…

Q.本当にはじめたての初心者ですが、内容はむずかしくないですか?

A.フォアハンドでもシャトルが当たらない、ラリーができないという人だと少し難しいかもしれません。
できるだけわかりやすい言葉と写真や図解で解説していますが、ある程度当たる人を想定していますのでコツを理解するのがむずかしいと思います。

Q.この本はどんな人におすすめですか?

A.「バックハンドが苦手で、試合で狙われてしまう」「もっと楽に、自在にバックハンドで打ち返したい」と本気で悩んでいる、向上心のある初心者(だいたい経験歴が半年から1年くらい)~中級者に最も効果を実感いただけます。