
Kenさん!部活内のランキングがシングルスで決まるんだ!
シングルス動き方のコツとか、強くなれるお話ちょうだい!

お!シングルスか~
じゃあ今回はシングルス攻め方の話をしようか!
こんな悩みに答えます!
学生にとっては避けては通れないのがシングルス
私もシングルスはあまり得意ではありませんでしたが、シングルスが苦手でも、校内ランキングはシングルスの勝敗で決められてしまうのがつらいところ…
団体戦もメンバーに選ばれるためにもシングルスはできた方がいいです!

ダブルスを頑張る人もカバー力が必要だから、やっぱりシングルス力は必要!
どうしたら効率よく勝てるのか、上達するためには何をするべきなのかを初心者~競技歴1年くらいのプレーヤー向けにまとめました!
シングルスはひたすら拾って…では勝てません!しっかりと戦術を立てて目の前の相手を攻略していく知識を身に付けましょう!
この記事は初心者向けなので、競技歴1年以上・シングルス中級者以上の方はこちらの記事がおすすめです☟シングルスの戦法や具体的な崩し方などを解説しています。
☞バドミントンシングルスの戦法は?体力を効率よく使う戦い方を覚える
☞バドミントンシングルスの崩し方は?強い人がやっているだましの打ち方
【これがコツ】相手を動かして体力を奪う!初心者が覚えたい基本戦術

どれだけ相手を動かして、相手のミスを誘うかで、効率よく勝てるかが決まります。
スマッシュ力がある人が必ず有利になるとは限らないのがバドミントンの面白いところ!
むずかしいですが、ミスをしないことが一番強いです

シングルスはがまんくらべ!
シングルス狙う場所①相手立ち位置の逆側を狙って相手を動かす
まず考え方の1つとして、相手の遠い位置にシャトルを落として相手を動かします。

相手の移動距離が長くなるので、その分相手のミスが多くなります。
コートの端から端まで動くので、運動量も多く相手の体力を奪うことができます。
徹底的に相手を走らせましょう。
基本はこの攻め方でいいと思います。

この方法はみんなやってるんじゃないかな
シングルス狙う場所②同じところを狙って負荷をかける
考え方2つ目は相手がショットを打った場所と同じところを狙い、ストップさせることで相手のストレスを増やすことです。

シングルスはショットを打った後はホームポジションに戻るように体重移動します。
一度動き出した体をストップさせて、逆方向に転換するにはかなりのエネルギーを消費します。
例えば後ろのフットワークのあと、ホームポジションへ戻りつつ前へのフットワークするには行きやすいけど、また後ろへ行くには、一旦止まってスピードを0にしてから後ろへ動かなければならないので足へのストレスが大きくなります。

慣性の法則!
一度動き出したものを止めて、また動かすにはエネルギーが必要になるから
余計に足にストレスがかかって疲れるんだ!
相手から遠い位置に落とす方法と同じところを狙う方法を組み合わせて相手を疲れさせましょう
初心者がシングルスで勝つ方法はこれ!上手くなる7つのコツ

狙ったところに打てる、いわゆるコントロール力がある方がシングルスでは強いです。
シャトルコントロールには落とす場所はもちろん、高さや速さ、角度もあるのでいずれもコントロールできるようになることがベストです!
上手くなるコツ①打つ場所は基本の6点コース
角4点とサイドの2点は狙えるようにしておきましょう。
6点狙ったところに打てるのは、勝つ条件としては最低限必要です。


だから6点フットワークをするのか

そう!
はじめはピンポイントに狙えなくても大丈夫だよ!
基礎打ちやノックの時でも、狙ったコースに打てるように普段から意識して練習しましょう。
上手くなるコツ②ネット前の返球は距離を重視
相手から攻撃を受けた際、レシーブなどでネット前にシャトルを落とすときはネットの少し上を狙って確実に相手コートに返すよう心がけましょう。
ネット上の高さはギリギリを狙わず、ネットからの距離を短くすることに集中しましょう。


ギリギリ狙うとネットに引っかかるよ!
山なりにネットを越えたところに返球することで球足を短くし、相手を走らせることができます。
あまりも山なりだと相手にプッシュを打たれるので、プッシュを打たれないくらいの山なりがベストです。
返球を山なりで短めにするメリット
・ミスが少なくなる
・相手を疲れさせられる

2つメリットがあるんだね!
上手くなるコツ③攻めのショットはバリエーションを多く持つ
ロブを打たれた時は攻撃のチャンス!
攻めのショットは相手を崩すのが目的です。
スマッシュ、カット、ドリブンクリアのようないろんな攻めのショットをゲーム開始の早い段階で見せておきましょう。
見せておくことで相手はどのショットが来るか予測できなくなるので動き出しが遅くなります。

相手の弱点を見つけるヒントを得られるかも!



相手の弱いところを徹底的に狙い、崩れた返球をきっちり決めましょう!
まずは狙ったコースに攻められることが勝利につながります。
攻めのショットはしっかり狙えるように練習しましょう!
同じショットでも、角度を変えたり、スピードを変えたりできるとさらにいいですね!
気持ちのいいスマッシュを打つ方法はこちらの記事で解説しています☟
シングルスの配球コースをもっと知りたいという方はこちらの記事で詳しく解説しています!
上手くなるコツ④相手の弱点を見つける!観察して作戦を立てる

勝つためには相手の弱点やクセを見つけられるようになりましょう
そのためには1球1球観察することが大切です
たとえば、
などです。
そして効果のあるショットをどんどん打っていきましょう!
観察ができるかできないかで、ファイナルゲームまで行った時の勝率が変わります。
ぜひ観察する目を養いましょう!
そして相手をだます打ち方を覚えましょう!
相手をだます打ち方を打てたら上級者の仲間入り!打ち方のコツはこちらに記載しています☟
相手を観察することは大事です!コースを読めるよう、目を養う方法を解説しています☟
上手くなるコツ⑤効率よく点をとる戦い方

シングルスはミスを少なくすれば勝てる種目です。
そして、布石を打つことで効率よく点を取ることができます。
たとえば、「後ろ」に意識を向けさせておいて、タイミングよく前に落とす・・・

うしろに連続して打つことで相手の意識を「うしろ」にして、
まえへの意識を弱めさせるんだ!
つまり、エサ球と決め球を狙って使い分けられるようになると得点も積み重ねやすいということです。
1発では決まりません!
ミスを少なくすることが前提になるので、ミスしないようなリスクの少ない打ち方を覚えましょう!
とはいっても攻められると上手く返せない…
初心者の方には少し難しいかもしれませんが、シングルスレシーブの打ち方を解説してますので、プレーできそうであればぜひ取り入れましょう!
上手くなるコツ⑥フットワークを速くする方法!効率のいい動き方

シングルスで大事なのはやはりショットを打つまでのフットワークです。
フットワークは日々の鍛練の積み重ねで向上するものなので、毎日さぼらずに練習に取り組みましょう!
フットワークは初動がすべてと言っても過言ではありません!書道を速くするにはこちらの記事で解説しています☟
シングルスで効果的なフットワーク練習を練習メニューに取り入れたい!という方はこちらで紹介しています☟
初心者は上級者のフットワークをイメージしながら、フットワークの練習をすることが一番の近道です!
初心者がいいイメージを持つために押さえておきたいポイントは、
です!
この3つが頑張らなくても自然体でできるようになればかなりスムーズ動けるようになります。
元世界ランキング1位の桃田選手のフットワークを私の見解で解説していますので、フットワークが速くなりたい方は参考になると思います。
上手くなるコツ⑦攻撃の引き出しを増やすパターン練習!

バドミントンで上手くなる方法は、パターン練習で動き方を体に覚えさせることです。
基礎的な部分が最も大切ですが、上手くなる・強くなるためにはパターン練習が必須です。
パターン練習は試合の動き方に近いので、その動きやショットを体が覚えていれば、いざ本番でその状況になった時に自然とその動き方ができるようになります。

勝つヒントは
日々の練習にある!
うまくなった、強くなったという指標は試合で勝つことで大きく実感できるので、そのためにもパターン練習は必須と考えます!
シングルスが強くなる効果的なパターン練習をしたい!という方向けの記事です☟
シングルスに関するよくある質問(Q&A)
最後にシングルスについてよくある質問に答えていきます!
Q.体力がないとシングルスは勝てませんか?
A.体力がなくても勝てますが、体力がある方が勝てる確率が上がります。
バドミントンは考えるスポーツなので、どのように相手を崩すかがポイントになります。
体力があってもショットが単調であれば好きなように走らされて負けてしまいます…
しかし、シングルスはがまんくらべの種目なので、体力がないとすぐに足が動かなくなってミスを連発してしまうので体力はあった方がいいです!
Q. おすすめの練習方法はありますか?
A.やはりフットワーク練習とパターン練習です!
シングルスで勝てるようになるには、コートカバー力(拾う力)とミスらない力がとても重要です。
フットワーク練習でコートカバー力を、パターン練習でミスしない力をつけるのがシングルスで勝てるプレーヤーになるためのポイントになります!
ラケットによってもしっくりくる、しっくりこないがあります!
ぜひあなたに合ったラケットを探してみてください!☟
シングルスを頑張りたいという人におすすめのラケットを診断しています!

まとめ
今回は、初心者向けのシングルスの攻め方について解説しました。
ここまでのことを意識して練習に取り組めば勝率はあがること間違いなしです!
一番大事なことはミスをしない打ち方ができれば、ある程度は勝てるようになります!
ミスが少ないようなプレーができるようになる為にはフットワークの強化が必要です。
シングルスはダブルスと違い、相手を打ちぬくパワースマッシュも、センスのある鋭いショットも必要ありません(あるに越したことはありませんが・・・)

最後に勝つのはミスが少なくなるように毎日地道に努力できる人!
今日から勝てるシングルスができるよう、意識して頑張りましょう!
私も高校からバドミントンをはじめて、全国大会に行くまで強くなれました!
はじめはみんな弱いですが、そこからどう考えて、どのようにトレーニングするかです。
初心者が経験者に勝てるようになる為には…
私のエピソードが参考になると思います!興味ある方はどうぞ!
「バドミントンはじめたてでシングルスの動き方がわからない…」
「シングルスで勝つ方法を教えてほしい!コツはあるの?」
「初心者が経験者から点を取れるようになる為には何をすべき?」
「シングルスが上手くなる方法がわからない」