バドミントンダブルスサーブレシーブ立ち位置は?ロングサーブ対応も!

バドミントンダブルスサーブレシーブ立ち位置は?ロングサーブ対応も! 戦術
たい子
たい子

Kenさん!ダブルスでサーブレシーブするときってどこに立つの?

Ken
Ken

ロングサーブに対応できる場所で構えるといいよ!

バドミントンダブルスでは、サーブ周りからラリーを優位に進めたいですよね!

トップ選手を見ているとサーブレシーブは前の方に構えている人がほとんど!

しかし、ロングサーブを打たれると上手く対応できない場合もありますよね。
あなたに合ったサーブレシーブの立ち位置はあるのでしょうか?

今回は、

・サーブレシーブの正しい立ち位置について
・サーブを打たれる時に意識すること

についてお伝えしていきます!

ダブルスサーブレシーブの立ち位置はココが正解!

電球

ダブルスのサービスレシーブの立ち位置はどこが正解なのでしょうか?

ここに立つのが正解という場所はないですが、ここがほぼ正解というところがあります。
それはレベルによって立ち位置が変わります。

・上級者や男子
・初心者や女子

それぞれ解説していきます!

上級者や男子はサービスラインギリギリに立つ

強い選手はサービスラインギリギリに立つのが正解です。

サーブレシーブラインギリギリ

男子も筋力があるので瞬発力でロングサーブに対応できます!

なぜラインギリギリに立つのが正解なのか?

サーブを打たれた後、とにかく早くシャトルにタッチできるからです。
早くタッチできることでラリーの主導権を握れる可能性が高まります!

これからダブルスで強くなりたい人はサービスラインギリギリに立って構えることに慣れましょう!

たい子
たい子

ロングサーブ打たれたらどうするの?

Ken
Ken

それは意識と重心の置き方で対応できるよ!
次章で説明するね!

初心者や女性はサービスラインから一歩下がった位置

初心者~中級者や特に女性など、ロングサーブを打たれたら打ち返すことが難しい人は、サービスラインから一歩下がった位置で構えましょう。

サーブレシーブ少し下がる

ロングサーブを打たれた時に打ち返せなければラリーを続けることができません。

主導権を握るよりもまずはミスを少なくして続けることが大事です。

ロングサーブを打たれてもラリーを続けられ、スマッシュを打つことができるようになったら徐々に前に立ち位置を変えてみましょう。

サーブを打つ側から見ても、レシーバーが前に立っているとプレッシャーがかかるものです。

Ken
Ken

プレッシャーをかけることができたら、サーブミスってくれるかも

たい子
たい子

レシーブの立ち位置でも駆け引きなんだね!

逆にそれでもロングサーブに対応できない場合は、もう半歩下がってみるなどまずはラリーができることを重点的に考えて、レシーブの立ち位置を調整してみてください!

スポンサーリンク

サーブレシーブ時に意識することは?

意識

サーブレシーブ時には、何を意識すれば良いのでしょうか?
意識するべきポイントが3つあります!

•重心は前にかけすぎない
•ラケットを顔の高さで構える
•瞬間的に足を地面と反発させる

それでは、ポイントをひとつずつ確認していきましょう。

重心は前にかけすぎない

意識は前前前!ですが、重心を前にかけすぎないようにしましょう

サーブ時の意識

これは、ロングサーブにも対応できるようにするためです。

前への意識を持って構えることによって、ショートサーブに対して素早くタッチをすることができます。

どちらに打たれても動きやすい重心バランスが、私の場合は7:3(前:後)です。

後ろに打たれても動ける重心位置を見つけましょう!

たい子
たい子

意識と重心のかけ方って重要なんだね!

ラケットヘッドを顔の高さで構える

ラケットヘッドを顔の高さで構えることにより、次の利点があります。

•最短距離でタッチができる
•ラケット操作が容易

最短距離でタッチができる

ラケットヘッドを顔の高さで構えることによって、ネットすれすれを狙って飛んできたシャトルを、最短距離でタッチすることができます。

最短距離でタッチすることで、落として攻めの体制を作ります。
ラケットを上げていた方が落としやすくなります。

Ken
Ken

ラケットを上げすぎると、

ネットにかけてしまう可能性が高くなる

から上げすぎに気をつけてね!

ラケット操作がしやすい

フォアはもちろん、バックにきた時やロングサーブ時もラケット操作がしやすくなります。

サーブレシーブでのタッチはほとんどの場合、腰より上です。
そのため、ラケットヘッドを顔の高さに構えることで、どこへ振っても最短距離の動作になります。

Ken
Ken

ラケット操作が容易だと、

素早いタッチに繋がるし、

ミスも減らせるよ!

相手がサーブを打った瞬間に足を地面と反発

相手がサーブを打った瞬間、タイミングを合わせて足を地面と反発させましょう。

構える時は、膝は軽く曲げておきます。
イメージはバネです。
伸び切ったままでは跳ねませんよね?

膝も同じです。伸ばしたままでは地面を強く蹴ることができないため、軽く曲げて構えましょう

おすすめの足の向きは、前側の足を少し内側に。
後ろ側の足をサイドステップの時の様に横に向けておくと、動き出しがスムーズです。

ワンポイントアドバイスとして、
ロングを打たれた場合は、相手がサーブを打った瞬間に、前の足を内側にしてください。
そうすることで膝が前に曲がりにくくなるので、地面との反発を利用して素早く動くことができます。

Ken
Ken

ロングがきたら、サイドステップで下がるイメージをしておくと

足の向きに意識が向きやすいよ!

ダブルスのサーブ打ち方についてはこちら☟

スポンサーリンク

ロングサーブ時の対応について

サーブ

ロングサーブのレシーブは、スマッシュが打てるのが理想的!
ダブルスは、とにかく攻めの体制を作ることが大切だからです。

しかし、スマッシュが打てない時もありますよね…
そこで、

•スマッシュが打てる時
•スマッシュが打てない時

それぞれの場合の、ロングサーブの対応を説明していきます。

スマッシュが打てる時はストレートの内側コース

スマッシュが打てる時は、ストレート側の人の内側コースを狙うと良いと思います。

なぜなら、相手の返球が前衛のテリトリーに返ってきやすいためです。

前衛のテリトリーに返ってくることで、攻めの体制に入りやすくなりますよね。
攻めの体制になることができれば、勝ちです!

Ken
Ken

スマッシュ打った後も体勢を早めに整えて、

しっかりと守れる体制に入っていこう!

ダブルスの攻撃パターンでOK/NGのコースはこちらを参照

クロス前にドロップを打つという方法もあります。

しかし、スマッシュが打てない体勢からのドロップは、中途半端になりがち
相手の前衛に叩かれてしまう可能性があるため、打つのであれば確実に沈めていきたいところです。

ネットになるリスクを考えると、奥に返すのが一番確実な方法かもしれません

無理をせずに後ろに返す

スマッシュが打てない時は思いっきり高く上げる

スマッシュが打てない時は、無理に落とさずしっかり奥に返しましょう

攻めの体制に入りたいですが、思いっきり高く上げ、守りを固めることも大切

上手い人のプレーを観ていると、攻められない時は無理をして攻めていないと思います。

守りの体制から、次の攻められる機会を待ちたいですね。

守りから攻撃へ切り返すための有効なショットはこちらに記載☟

スポンサーリンク

まとめ

今回は、
ダブルスサービスレシーブ時の立ち位置と意識すること
ロングサーブ時の対応
について解説しました!

強い人はサービスラインギリギリに立っていますが、立ち位置はロングサーブに対応できる位置取りが大事です!

ご自身のレベルに合わせて位置を微調整してみてください!