バドミントンダブルス前衛のコート立ち位置は?前衛の戦術・動き方のコツ

ダブルス前衛立ち位置初心者覚えておきたい動き方コツ  戦術
たて男
たて男

Kenさん!ダブルスの前衛の立ち位置がむずかしいよ
どこに立つのが正解なの?

Ken
Ken

ダブルス前衛むずかしいよね~
今回は初心者に向けたセオリーを解説していこう!

ダブルス前衛は微妙な位置取りが前衛で役立つかどうか決まる

バドミントン初心者にとってむずかしいプレーの一つが、ダブルス前衛での立ち位置です。
前衛の立ち位置や前衛に入るタイミング、出るタイミングでうまくローテーションできるかも決まってきます。
今回はダブルス前衛の基本的な考え方、動き方のコツを解説します。
覚えてペアとうまく回れるように練習しましょう!

Ken
Ken

バドミントン上手くなりたい人はコレ必須です!

上達の秘訣は…イメージトレーニングです!

トップ選手のプレーを見て勉強することです!
これはかなり大事です!
そして世界大会がリアルタイムで見れるサイトはココだけです!
世界最高峰のプレーを見てワクワクドキドキしながら勉強しましょう!

バドミントン世界戦を見るならこのサイト!日本の試合では見られないスーパープレーを楽しもう
日本人トップ選手が世界で活躍している試合が見れるサイトはJ SPORTS!世界最高峰のプレーをLIVE視聴でき、歴史に残る名勝負が見られるかもしれません。場所を選ばずにいつでもスーパープレーを見てイメトレできる!J SPORTSの魅力をお伝えします

ダブルス前衛に入ったら意識することは?前衛位置取りの考え方

意識

まずは前衛の基本的な考え方を覚えておきましょう。
役割を知っておくと前衛に入った時何をすべきかわかるようになります

前衛の立ち位置とは?

前衛の役割は「球を落として相手に上げさせる」ことです。
そして決めれるときにしっかりと「決める」ことです。
これがプレー中に1つでも多くできれば後衛はそれだけ楽になります。

Ken
Ken

前衛がラリーを止めてくれると後衛は一呼吸おけるからありがたい!

そのためには・・・

相手が打ちそうなコースに先に立ち、シャトルに触ることができれば役割を果たせます。


シャトルに触るには位置取りが重要なのでこれから説明していきます!
効果的な位置取りは相手によって柔軟に対応しなければなりませんが、まずは無難な立ち位置セオリーを覚えておきましょう!

前衛に入ったら気を付けるポイント

前衛で気を付けるポイントは2つ!

・「どっちでも行ける」は邪魔になるのでどちらかに寄る
・前の球だけに集中!後ろに下がりながら打たない

です!くわしく解説します!

「どっちでも行ける」という配置は邪魔になる

具体例を説明する前に気を付けるポイントをお伝えします。
どこでもとれるようにとコート中央真ん中に位置取りしてしまうと逆に邪魔になりますので気をつけましょう。

真ん中に立つことで後衛に迷惑がかかります・・・
前衛が取りに行くのか行かないのかハッキリしないので、結局後衛がいかなければならない。
前衛で止めてほしい球も抜けてくるので、結局後衛が打たなければならない。
チャンス球が上がってきても決めることができずにラリーが続いてしまう

Ken
Ken

前衛が仕事をしてくれないと、

後衛は障害物のあるシングルスになってしまうからかなりしんどいね・・・

前衛立ち位置NGの場所

前の球だけに集中!後衛にゆずるのがポイント

邪魔にならないためには、前の球だけに集中し、攻撃だけを考えましょう。
前衛が少し後ろに動いたらなんとかとれるという球は後衛にゆずる勇気が必要です。
攻撃できない体勢で打たなければならないのであれば、その球は後衛に任せましょう

たて男
たて男

「前が遅い」ってよく言われるけど、

フォローを考えて中途半端に立ってしまっているからなんだね・・・

Ken
Ken

そうだね!攻撃だけ考えて、とりあえず早くシャトルを触ってくれる方が

後衛としてはありがたいね!

予想が外れても、後衛に「ごめん!」と軽い気持ちで前だけに集中しよう!

前衛は前に集中

スポンサーリンク

前衛の立ち位置は?ポジション具体例を紹介

立ち位置

気を付けるポイントを意識しつつ、前衛の具体的な位置取りを見ていきましょう!
あくまでセオリーなので、状況や相手によっても少し変えなければならない場合もあるので基本として覚えておきましょう。

トップアンドバック時の立ち位置セオリー

トップアンドバック時のセオリーは攻撃側の半面コートに中央から1歩寄ることです。ネットからの距離としてはサービスラインの半歩後ろが無難な立ち位置になります。

理由として・・・
・サイドに寄りすぎると後衛ショットのコースの邪魔になる
・クロスに打たれると対応できない
・クロスを張りすぎると一番返ってくる確率が高いストレートへの反応が遅くなる

意識として・・・
ストレートへの対応に7~8割  クロスへの対応に2~3割
くらいの割合で前衛は待ちます
ストレートに来たらとにかく早くタッチできるように意識しておきましょう

Ken
Ken

相手が打ってからラケット上げるのでは遅いから、常にラケットは上げておいて!

バドミントンダブルス前衛の立ち位置は少しストレート側による

ペア、相手によって少し位置を変える

前衛の立ち位置は、ペアのによっても微妙に変える場合があります。


例えば・・・

自分が右利きでペアが左利きの場合
左利きのペアがラウンドからスマッシュを打つ場面では、ストレートではなくクロスを重点的に意識しましょう。
ストレートが抜けてもペアが左利きなのでフォアで強い球が打てる、クロスに来ても自分がフォアなので強い球が打てる強力な攻撃体勢が作れます。

左利きと組む場合はクロスを張る

ペアのスマッシュ力があって前しか返ってこない場合
スマッシュが強力なので相手はスマッシュを当てるので精いっぱいになります。その場合はサービスライン上かさらに前に位置取り、ネット越えた瞬間にプッシュを打てるようにしましょう。その方が相手にとってもプレッシャーを与えられるのでさらに得点がとりやすくなります。

ペアのスマッシュ力がある場合は前に詰める

相手のレシーブが明らかにクロスが多い場合
相手の返球がよくクロスにくる場合は立ち位置もクロスを重点的に張りましょう。その場合は、ペアにクロスに張るからストレート抜けたらお願いと伝えた方がより後衛の対応も早くなるので効果的です。
相手が返球するコースもクセがあることがあるので、そこを狙ってプレッシャーをかけるためにも立ち位置を変える必要があります。

相手の返球がクロスが多い場合はクロスに張る
Ken
Ken

どの立ち位置が相手にとって嫌なのかを考えながらプレーできれば、前衛は上達するよ!

スポンサーリンク

ここでローテーション!初心者が覚えておきたい前衛へ入るタイミング

チャンス

基本の立ち位置と理由がわかったところで、次は前衛へ入るタイミングについて解説します。

ペアの方にシャトルが上がったときの立ち位置

こちらはオーソドックスに相手がロブを上げて守りの体勢に入った場合、自分たちは攻撃体勢に入ることができます。
ペアのほうにロブが上がると、ペアが後ろに下がるので自分は前衛に入りましょう

前衛に入るタイミングはペアの方に球が上がった時

レシーブで前へ落としたときの立ち位置

自分から仕掛けて自分たちが攻撃体勢を作る場合です。
相手コートのオープンスペースを狙ってレシーブできれば、相手はネットより下から打たなければなりません
その場合は強い球も来ないのでプレッシャーを与える為にそのまま前衛に入りましょう。

Ken
Ken

上級レベルの戦いだとこのプレーの応酬!
常にネットより下から打たせることで自分たちがずっと攻撃している状態を作っているんだ!

オープンスペースに落として相手が下から打つ場合に前に詰める

レシーブでドライブを打ったときの立ち位置

ドライブで速い球を打ち、相手がネットより下で打つ場合は前に出ましょう。
ネットを越えるためにシャトルは浮いて返ってきます。
自分たちが攻撃体勢に移れるチャンスなので1歩でも前に出てプレッシャーを与えて、相手が守りの体勢に入れるような展開に持っていきましょう!

たて男
たて男

ドライブは打つけどその場で止まってることが多いな~
前に出ないといけないんだね・・・

Ken
Ken

動くことは大事だけど、ドライブ打った後=前に出るのではないよ!
相手がどの位置で打ってるかによっても前に出ていい場合とダメな場合があるから気を付けて!

ネットより下でとっている場合は前に詰める
スポンサーリンク

後ろに下がるのが遅い!?前衛からのフォーメーション

Go

次は前衛から下がってレシーブに回る場合です

ロブを上げたとき

自分またはペアがロブを上げた場合です。
相手が攻撃体勢に入るのですぐに下がりましょう
下がる方向は後衛にいるペアの位置や体勢によりますので正解はありません
どちらに下がるかをより早く決めて、早く動くことが大事です。
後衛は前衛の動きを見れるので、動きに合わせてフォーメーションを整えてくれます。
どちらに下がるのかあいまいが一番迷惑になります。
どっちでもいいのでさっと下がりましょう!

Ken
Ken

僕はペアがレシーブ体勢に移りやすい方の反対側に下がるようにしてるよ!
これも馴れだね!

相手の後ろにあげた場合は前衛から守りに移る

後衛が前に出てくるとき

後衛のペアがスマッシュを打って、甘い球が返ってきたときに、後衛がそのまま前に出て攻撃した方が強い場合があります。
その場合は後衛がそのまま前衛には入れるように道を開けてあげましょう
道を開けると、ネット前はペアに任せることになるので今度は後衛に回ります。攻撃体勢を維持できるように動きましょう。

Ken
Ken

前衛が後ろ下がりながら打つよりも、後衛が前に出ながら打った方が強いので、そんな場面があれば打ちに行こうとせず、すぐにゆずる動きをしよう!

ペアが攻撃していてそのまま前に詰める場合は譲って後ろに下がる

後衛のフォローするとき

後衛がの体勢が崩れていて、次反対側に打たれたら取れないだろうとうい場合があります。
前衛は後衛の姿は見えないのでイメージするしかないですが、例えばスマッシュ打った後クロスにきれいにカウンターレシーブされると拾いに行くのがやっとの場面があります。
その場合、さらに反対側に動かされるとペアは取りにいける体勢ではないので前衛がフォローしてあげましょう。

Ken
Ken

後衛の体勢をイメージしつつ前衛を守ることができればダブルスのフォーメーションがかなりスムーズにできるようになるからイメージしよう!

ペアの体勢が崩れている時後ろに下がる

ダブルスのローテーションについてはこちら↓

シングルス・ダブルスの戦術が知りたい方はこのバドミントン戦術の教科書がおすすめ!
配球や動き方がわかるようになります!たとえば…
・ダブルスで狙うところがわからない…
・ラリー展開の考え方がわからない!
・ショットにどのような効果があるのかわからない…

手元にあると心強いです!
バドミントンの戦い方 マルチアングル戦術図解 藤本ホセマリさん著 ⇩⇩⇩

まとめ

Ken
Ken

前衛の立ち位置だいたいわかった?

たて男
たて男

わかったよ!ありがとう!
とりあえず教えてもらったセオリーの立ち位置で実践してみるよ!

前衛の立ち位置と考え方、前衛に入る時と下がる時のタイミングを解説しました。
ダブルスは慣れなので、始めは考えること、イメージすることが大事です。
普段のダブルスでここで解説した考え方を意識しながら練習できればすぐに上達するでしょう。
前衛の動きに悩んでいる人は、ぜひ実践してみてください!

前衛の立ち位置やタイミングの他に、駆け引きや配球も大切です。
もっと実践的で上を目指した練習メニューが知りたい方はこちらがおすすめです☟