バドミントンフェイントのやり方と種類は?コツはタメを作るのがポイント

バドミントンフェイントやり方のコツはタメを作る 相手をだますフェイントのコツ ショット
バドテクシリ たい蔵
バドテクシリ たい蔵

Kenさん!フェイントってどうやるの?
Kenさんも普段使ってる?

Ken
Ken

使ってるよ!使わないと勝てないからね~
今日はフェイントのかけ方を教えるね!
今回はちょっと上級者向きだよ!

バドミントン上級者が行っているのは相手をだます駆け引きです。
つまり、ぎりぎりまで何を打つかわからない打ち方でフェイントの掛け合いを行っています
試合で勝つためには身につけたい技術ですね!
今回はフェイントのやり方について考え方のコツ・フェイントの為のタメの作り方を解説します!

バドミントンはだまし合いのスポーツ!?

バドミントンはだまし合いのスポーツ

バドミントンはだまし合いのスポーツです。
いかに相手の嫌なポイントを突くかで勝負が決まります!

上に行くほどハッタリが上手

バドミントンは試合展開が早いスポーツで、一瞬のやり取りが勝敗を決めます
一瞬だけでも相手をだませると、相手の足が止まり、相手ショットの精度が下がり、かなり優位な展開に試合を進めることができます
勝つためにはフィジカルも大事ですが、ハッタリ上手になりましょう!

Ken
Ken

性格が意地悪になれってことではないよ!

ハッタリで大事なポイントとは?

ハッタリで最も大事なポイントはどう見せるかです。

例えば…
・まったくスイングしていないのに強い球が来た!
・面が右に向いていたのに、実際は左に飛んできた!

バドミントンプレーヤーはフォームやスイング、面の角度から来るショットを予想するので、予想が外れるとビックリして足が止まります。
その「ビックリ」を意図的に作れるかどうかがポイントです。

Ken
Ken

フェイントをかけたいなら自分のショットは相手からどう見られているのか…

をイメージすることだよ!

スポンサーリンク

フェイントはタメを作って相手に見せる!フェイントのやり方具体例

タメを作って相手に見せるフェイントのかけ方

ここからは具体的にどうやってフェイントをかけるかを解説します!
大事なことはショットを打つ前にどういうフォームで打つのかを相手に見せることです。
相手はショットを打つ前にフォームで、どんなショットが打たれるのかを予測します。

具体例①オーバーヘッドストローク

まずオーバーヘッドストロークでのフェイントのかけ方は、できるだけ同じフォームで打ち分けることです!

バドテクシリ たい蔵
バドテクシリ たい蔵

それはほかのサイトでもよく書いてあるね!
もうちょっと具体的に知りたいな!

Ken
Ken

じゃあクリアとドロップについて細かく解説するよ!
これがすべてじゃないから1つの考え方として覚えておいてね!

フェイント種類①クリア

クリアといってもドリブンクリアのような攻めるショットと、自分の体勢を整えたり、相手を後ろまで動かし、時間を稼ぐような守りのショットがあります。
今回は攻めのドリブンクリアを具体的に見ていきましょう。

クリアを打つ心理状況・・・
ドリブンクリアで後ろの空いているところを攻めたい!
なので、相手の反応が遅れるように、できるだけドロップかスマッシュと思わせたい…

ドロップに見せるフェイントのかけ方・・・
ドロップに見せかけるには、タメをあまり作らず、テイクバックをあまりしないことです。
タメとは、強いショットを打つ際に胸を大きく張ったりショットを打つ前に利き足で床をぐっと踏み込む動作です。
タメを浅くし、いかにも弱いショットを打つというフォームで入るが、インパクトの直前に腕だけで一瞬タメを作って、腕と手首の返しでクリアを打つ方法です。

相手の心理状況・・・
フォームからすると強い球は来なさそう・・・
予想ではドロップの確率が7割くらいだから重心を前にして…
クリアが来ても多分間に合うから意識は3割くらい後ろにしておこう…

相手が↑このように思ってくれれば、重心は前になっているので後ろの反応が少し遅れます。
そこにドリブンクリアを打つと相手は返すので精一杯になるという流れです!

バドテクシリ たい蔵
バドテクシリ たい蔵

インパクトの直前に腕だけ一瞬タメを作るってむずかしいね!

Ken
Ken

まぁ、慣れだね!慣れたらそんなに難しくないよ!

イメージとしてはこんな感じ↓

タメを作る

フェイント種類②ドロップ

次はドロップです。

ドロップを打つ心理状況・・・
ずっとスマッシュで攻めていては相手に慣れられてしまう。
緩急をつけるためにドロップを打ちたい!
ドロップで相手の足を止めるためには、直前までスマッシュと思わせたい!

★スマッシュに見せるフェイントのかけ方・・・
先述したように相手はインパクトの前のフォームで来るショットを予測します。
スマッシュに見せるためには、少しオーバーにタメを作ってもいいかもしれません。
インパクトの直前にスイングを止めてドロップを打ちます。
このとき大事なのが、左側の肘(右利きの人の場合)を勢いよく脇の下に入れることで、相手からは直前までスマッシュに見えます

相手の心理状況・・・
タメが深いから強いショットが来る!
スマッシュかクリアかもしれない。スマッシュに備えてスタンスを広げてしっかりレシーブできるようにしよう!

バドテクシリ たい蔵
バドテクシリ たい蔵

しっかりレシーブしようと思ったら守りが深くなるから前ががら空きになるね!

Ken
Ken

そうだよ!そこが狙いどろこ!

相手の見せ方

具体例②ネット前プレー

続いてネット前のフェイントのかけ方です。
プッシュとロブを見ていきましょう!

フェイント種類③プッシュ

プッシュの想定は、ショートサーブを打たれた時をイメージしてください。

★プッシュを打つ心理状況・・・
自分たちが攻める形にし、優位にラリーを進めたい!
あわよくばこのプッシュかその次で決めたい!
そのためには、相手レシーブのフォームを崩し、不十分な体勢でとらせたい!

★相手のレシーブを崩すプッシュフェイントのかけ方・・・
相手はインパクト時の面の角度でコースを読みます。
なので先に面を右奥に向けながら打つ動作に入りましょう。
シャトルがラケット面に当たる直前に面を引いて、今度は左奥に向けてプッシュを打ちます。
プッシュを打つ際も少しタメを作って相手の足を止めましょう。

★相手の心理状況・・・
面が右に向いているから重心を右にしなければ!
プッシュなので早く準備しないと十分な体勢でレシーブできないから右に移動しよう!

バドテクシリ たい蔵
バドテクシリ たい蔵

TOPの選手がよくやるよね!
面を打つ前に見せてるんだね!

Ken
Ken

このフェイントをするためには、サーブがネット越えた瞬間に触るイメージ!

サーブプッシュできない人はちょっと難しいかも!

面の見せ方

フェイント種類④ロブ・ヘアピン

最後にロブとヘアピンです。

ロブを打つ心理状況・・・
普通にロブを上げると十分な体勢で打たれるから、できるだけ相手を前に引き付けたい!
直前までヘアピンと思わせたい

★ヘアピンと思わせるフェイントのかけ方・・・
自分の胸の高さくらいにラケットヘッドを設定し、ヘアピンを打つフォームで入りましょう。
シャトルがラケット面に当たる直前に面を引いて、ロブを打ちます。
ポイントは2つ!
①面を引くときに、足をしっかりと踏み込むこと。
②腕全体を引くのではなく、できればラケットヘッドだけを引いて手首などはあまりテイクバックしないようにする。
ロブを打つ際は腕でタメを作って、インパクト後はしっかりフォロースルーしましょう。

相手の心理状況・・・
ネット前に落とされたら、今から前に動かないと間に合わない!
あまりテイクバックしていないから後ろの確率は低いだろう
後ろに打たれても間に合うからとりあえず重心は前にしよう!

Ken
Ken

相手の重心を前にすることができれば成功だよ!
それだけで次は強い球は来ないから…

バドテクシリ たい蔵
バドテクシリ たい蔵

重心を前にした後、後ろにするのはかなり足に来るね・・・

ロブの見せ方

高等テクニックでヘアピンと思わせてヘアピンというものがあります。

バドテクシリ たい蔵
バドテクシリ たい蔵

え?どいういうこと?

ヘアピンから一旦ロブの打ち方に入り、ショットの直前にまたヘアピンに戻すというものです

このロブとヘアピンを使い分けられるようになると、かなりフェイントがかかりやすくなります!

Ken
Ken

ヘッドを一旦引いてるから、

そこからヘアピンを打つのはかなり難しいよ!
このショット桃田選手が得意だね!

相手の重心が 前➡後ろ になるので、そこから前に重心移動させるとなるとかなり足に疲労がたまる

相手を疲れさすのにはかなり有効です!

スポンサーリンク

効率よく点をとりたい!フェイントをかけるために意識すること3点!

フェイントをかけるためのポイント

具体例をいくつかあげましたが、一番考えなければならないのは「自分のフォームがどう見られているか」です!
フェイントは小手先の技術と思われがちですが、カラダ全体でハッタリできればいいですね!
そのための大原則を3つお伝えします!

①とにかく早く入る

何といっても一番大事なのは早くシャトル落下地点に入ることです!
シャトルが来るスピードに合わせたフットワークだと余裕がなくなるのでフェイントを実行する時間も無くなります。
早ければ早いほどいろいろできますので、フェイントがうまくできない人はとにかく早く入ることを意識しましょう!

Ken
Ken

早く入るだけでフェイントに見えるしミスも少なくなるから、

効率よく点をとるためには必須だよ!

とにかく早くシャトルの下に入るにはフットワークの1歩目を鍛える!↓

②とにかく早く準備

「早く入る」と似てますが、早く入るだけではフェイントはできません。
早く打つ準備をすることです。
早く準備すると、それだけ長くタメを作ることができます
タメの時間が長いほど強力が球を打てますので、相手はそれに備えて守りが深くなります。
とにかくショットの選択肢を増やして、相手を混乱させるためにも早く準備してタメを作りましょう!

バドテクシリ たい蔵
バドテクシリ たい蔵

タメた後は強い球でも緩い球でもなんでも打てるようになるから

相手の足を止めることができるんだね!

③大振りは厳禁

タメを作ろうと大振りになってしまう人がいますが、基本はコンパクトに打つことが大事です!
大振りになるとそれだけ相手からもわかりやすくなるのでフェイントになりません。
大振りになるほどショットがバレると覚えておきましょう!

Ken
Ken

たまに相手をだまそうと大きな動作をする人がいるけど、逆にバレバレ!
基本はラケットヘッドだけとか、動かす部分は必要最小限で、

ハッタリショットの「通常」と同じ動きをすることが大事だよ!

ひざ痛の方・・・まずはひざの痛みをどうにかしましょう!
元阪神タイガーストレーナーコーチ・ひざの痛み請負人の治療法
手術・薬・針は不要
97.3%の人が効果を実感している方法です
自宅でできる方法なので取り組みやすいです!

スポンサーリンク

まとめ

Ken
Ken

どう?やり方わかった?

バドテクシリ たい蔵
バドテクシリ たい蔵

ありがとう!わかったよ!やってみる!
今まで、小手先だけでやろうと思ってたからうまくいかなかったんだね!


フェイントをするために一番考えるポイントは「自分のフォームがどう見られているか」です。
そのための見せ方を具体例を上げながら解説しました。
フェイントのやり方はたくさんあるので、今回紹介したやり方は参考にしてみてください!
習得するには、誰かがプレーしていて、自分もやりたいと思えるフェイントを練習するのがいいかと思います。