バドミントンのトレーニングについての記事をまとめています!
バドミントンが強くなるための筋トレやフットワークの練習方法、ほかにも動体視力やコースを読む力の養い方などの記事もあります!
筋トレ・体幹トレーニングについて
トレーニングといえば、まずはじめに思い浮かぶのは筋トレではないでしょうか?
スマッシュ力を上げる筋トレについてをまとめてます!
ミスを少なくしたい人は体幹トレーニングがおすすめ!
体幹を鍛えるとショットが安定するほかにケガの予防にもなります!
フットワークについて
フットワークを鍛えたいという方はこちら!
フットワークの速さは初速で決まります!
自宅でできるトレーニングも解説しています!
シングルスのフットワークのコツを知りたいという人は、元世界ランク一位の桃田選手のフットワークから学びましょう!ポイントを6つ解説しています!
ショットについて
ショットは打つのが一番の練習になりますが、コートに入れない時は素振りが一番です!
フォームを安定させるとミスも少なくなるので初心者の方は素振りを頑張りましょう!
バドミントンを始める時期について
バドミントンを高校から始めた私の実際のエピソードを載せています!
実際にどのようにレベルアップしたのか、強くなるためには何を意識しないとだめなのかがわかります。
高校はじめでも結果を残したいという方にはとても参考になると思います!
シングルスかダブルスかどちらを頑張ったらいいのか…
自分はどちらに向いているのかが知りたい方はこちら
コースを読む・相手の動きを見る…動体視力について
筋トレなど体を鍛える事が大事ですが、バドミントンは目を鍛える事も大事です!
相手のショットのコースを読んだり、相手の動きやダブルスでのパートナーの動きを見て予測するのも強さの1つです。
バドミントンはスポーツの中で最も速い競技です。
バドミントンはもちろん、バドミントン以外でも役に立つ動体視力を鍛えるメリットについて解説しています!
コースを読むことはラリー力が身につく!
コースを読むコツについて解説しています。
また、試合中はどんなことを考えるべきなのでしょうか?
このような考え方を練習でも取り入れたいですね!
メンタルトレーニングについて
やはり、スポーツは技術よりもメンタルの方が大事です!
強いメンタルの作り方を紹介してるので、メンタルが弱いと感じる方は参考にしてみてください!
まとめ記事はこちら