バドミントンサーブ時のシャトルの持ち方は?持ち方メリットデメリット

バドミントンサーブ時のシャトルの持ち方は?持ち方メリットデメリット ショット
ウマクナリたい子
ウマクナリたい子

Kenさん!バドミントンサーブの時のシャトル持ち方がいいの?

Ken
Ken

サーブの時の持ち方は人によって違うよね!
それぞれのメリットデメリットを見ていこう!

バドミントンサーブ時のシャトルの正しい持ち方ってある?TOP選手はどんなシャトルの持ち方をしているの?持ち方によってどんなメリットデメリットがあるのか教えてほしい!

こんな疑問に答えます!

バドミントンのサーブは人によって形が違います…
シャトルの持ち方、シャトルの当て方、足の形、体重のかけ方、タイミング・・・

このスタイルは経験によって、自分のベストを探していくのですが、初心者の方はどんな持ち方が良いとされているのかがわかりませんよね!

また、フォアハンドでのサーブとバックハンドでのサーブでも持ち方が変わってきます!

今回の内容は、

  • バドミントンサーブ時のシャトルの持ち方パターン
  • 持ち方それぞれのメリットデメリット

について解説します!

この記事を読んで、自分がしっくりくる形の持ち方を試行錯誤してみてください!

バドミントンサーブ時のシャトルの持ち方パターン

サーブ

バドミントンサーブの時のシャトル持ち方パターンを紹介します!

フォアハンドとバックハンドそれぞれで見ていきましょう!

フォアハンドサーブでのシャトル持ち方

フォアハンドでのサーブで意識することはショートサーブが打てる打ち方でロングを打つのがポイントですが、初心者はまずは奥まで飛ばせないと意味がないのでしっかりと奥まで飛ばせるフォームで打ちましょう。
ではフォアでのシャトルの持ち方こちら…

フォア持ち方①シャトルの羽根先端を持つ

シャトルの羽根先端を持つ

フォアハンドサーブのシャトルの持ち方1つ目は、シャトルの羽根先端を持つサーブです。
フォアハンドでは初心者によく見られる持ち方で、経験者はあまりこの持ち方はしません。

メリット

この持ち方のメリットとしては、特に思いつきませんが、シャトルが落としやすい事かなと思います。

デメリット

デメリットとしては、真下にしか落としにくいことです。
フォアハンドのサーブでは真下ではなく少し前にシャトルを落とします。
その方が打ちやすいからです。
ですが、羽根の先端を持っていると少し前に投げれはしますが、球が安定しません。
球が安定しないとミスが多くなったり、狙ったところまで飛ばしにくいです。

フォア持ち方➁シャトル軸部分を持つ

シャトル軸部分を持つ
シャトル軸部分を持つ

フォアハンドサーブの持ち方2つ目は、シャトル軸部分を持つことです。
経験者はこの持ち方が一般的です。
軸部分を掴む場合と手のひらから指部分に乗せる持ち方です。

メリット

メリットとしては、シャトルが投げやすいです。
コルクの向きも設定しやすく、狙ったところにきちんと投げることができます。

デメリット

デメリットとしてはあまり思い浮かびませんが、手に引っかかりやすいことです。
絆創膏をしてる時や手荒れ、シャトル軸部分がささくれのようにとがっている場合、手に引っかかることがあります。
引っかかると狙ったところからズレます。

フォア持ち方③シャトルのコルク部分を持つ

シャトルのコルク部分を持つ

フォアハンドサーブの持ち方3つ目は、シャトルのコルク部分を持つことです。
経験者でも結構多いです。

メリット

メリットとしては投げやすいことです。
引っかかり部分が少ない分スムーズに狙ったところに投げることができます。

デメリット

デメリットとしては、特にありませんが、軸部分を持つ方がシャトルの向きを把握しやすいのでコルク部分を持つよりもシャトルの軸部分を持つ人が多いのかなというイメージです。

バックハンドサーブでのシャトル持ち方

ショートサーブでネットから浮かずに打ちたい時に使うのがバックハンドのサーブです。
ダブルスではバックハンドサーブでのロングはたまにしか打たないので、ショートサーブを重点的に練習しましょう。
ネットの白苔から安定して10㎝以内にシャトルを通すことができればダブルスではかなり使えます!

バック持ち方①シャトルの羽根先端を持つ・コルクは下

シャトルの羽根先端を持つ・コルクは下

バックハンドサーブの持ち方1つ目は、シャトルの羽根先端を持ってコルクを床方向に向ける持ち方です。
トップ選手や経験者にもっとも多い持ち方だと思います。

メリット

メリットとしては、コントロールしやすいことです。
ラケットの上部でシャトルを打ちます。
羽根の先端を持っているのでラケットで手を打つリスクが少なく、指と羽根の接地面積が少ないのですぐにシャトルをリリースすることができます。
接地面が多ければそれだけ手から離れるタイミングもズレるので、サーブのような繊細なタッチのショットではできるだけリスクを避けた打ち方をしたいですね。

デメリット

デメリットとしては、コルクが下を向いているので、面の角度の微調整が必要という点です。

バック持ち方②シャトルの羽根先端を持つ・打つ前に指を離す

シャトルの羽根先端を持つ・打つ前に指を離す

バックハンドサーブの持ち方2つ目は、シャトルの羽根先端を持っているが、打つ前に羽根を離す打ち方です。
経験者でもたまに見かけます。

メリット

メリットとしては、ラケットで手を打つリスクがゼロなのでシャトルタッチのみに集中できるということです。

デメリット

デメリットとしては、動いているものを打つのでタイミングがむずかしく力の入れ具合もより繊細さが必要になります。
手を打つリスクはなくなりますが、今度はシャトルが浮くリスクが増してしまいます。

バック持ち方③シャトルの軸部分を持つ

シャトルの軸部分を持つ

バックハンドサーブの持ち方3つ目は、シャトルの軸部分を持つ打ち方です。
こちらも経験者の方でも見かけます。

メリット

メリットとしては、コルク部分をラケット面に向けて打つことができるので面の調整が簡単になります。
うまくネット白苔の上部を狙ってシャトルの傾きを調整できます。

デメリット

デメリットとしては、ラケットで手を打ってしまうリスクがかなり上がってしまう事です。
シャトルを離すタイミングを間違えればサーブはミスります。

Ken
Ken

シャトルを持つ手が邪魔になりますね… 

スポンサーリンク

その他サーブ時の特殊な持ち方

Look

実際に見た、少し特殊な打ち方だな…と思った人の持ち方を紹介します。

✅コルク上向きで持つ持ち方

コルク上向きのサーブ

✅懐からラケットと一緒に出す打ち方

Ken
Ken

どこで打ってるかわかりにくいから、相手をだましやすいのかな?

スポンサーリンク

まとめ

今回は、
バドミントンサーブ時のシャトルの持ち方パターン
・持ち方それぞれのメリットデメリット

について解説しました。

サーブ時のシャトルの持ち方にはいろんな種類が合って皆さん試行錯誤してそのスタイルになったのだと思います。
サーブもなんとなくの持ち方ではなく、
こう飛ばしたいからこう持つ!
と自分なりの理論を持てたらいいですね!

持ち方に正解はないので色々試してみてください!

サーブも含めてトップレベルで戦う選手の見方はどんなところをポイントとして見たらいいのでしょうか?
こちらでイメトレの正しい方法を解説しています!