バドミントンシャトル空中キャッチの取り方!シャトルすくいのコツは?

バドミントンシャトル空中キャッチの取り方!シャトルすくいのコツは? トレーニング
ウマクナリたい子
ウマクナリたい子

Kenさん!シャトル空中キャッチできないんだけどコツ教えて!

Ken
Ken

シャトル空中キャッチだね!
シャトルすくいのコツも合わせて教えるよ!

バドミントンのシャトルすくいが上手くできない…空中キャッチの取り方を教えてほしい!シャトルすくいができるようになるとどんなメリットがあるの?

こんな疑問に答えます!

バドミントン初心者ではじめに練習するのがシャトルすくいではないでしょか。
それができるようになればシャトルの空中キャッチという流れだと思います。

経験者はシャトルすくいも空中キャッチもスマートにできて、カッコいいですよね!
ではシャトルすくいと空中キャッチができるとどんなメリットがあるのでしょうか。

今回の内容は、

  • シャトルすくい・シャトル空中キャッチの習得するメリット
  • シャトルすくい・シャトル空中キャッチのコツ

を解説します!

習得するといろいろとメリットがあるので、できない人はできるようになった方がいいので練習しましょう!
今回解説するコツを意識すればすぐにできるようになるかもしれません!

シャトルすくい・シャトル空中キャッチを習得するメリット

ポイント

シャトルすくいとシャトル空中キャッチは習得するとどんなメリットがあるのでしょうか。
できればカッコいいだけではありません!
初心者の方はまずはできるようになりましょう!

メリット①距離感がつかめる

メリットの1つ目は、シャトルとの距離感がつかめることです。

初心者の方は、ラケットを扱いなれていないので自分の手からシャトルまでの距離(ラケットの長さ)がいまいちつかめていないことが多いです。

距離感がつかめていないと、飛んできたシャトルを打ち返すことはむずかしいです…

グリップを持った手からどれくらい離れたところにあるシャトルを触れるのか、といった感覚を養うことができます。

メリット➁シャトルが見れる

メリット2つ目は、シャトルが見えるようになることです。

バドミントン初心者は、打ち返すことに慣れていないので、一瞬のうちにやることが多くて忙しいです。

慣れていないラケットの扱い、
来たシャトルを見る、
それを操作しながら慣れていない手から離れた距離にある面に当てなければならない…

これを同時に行う必要があります。

シャトルの空中キャッチができるようになると、ラケットを扱いつつシャトルをしっかり見るという動作を同時にするので、だんだんとシャトルが見えるようになってきます。要は慣れてきます。

この感覚が養えると、シャトルをラケットに当てることが簡単になるので、ラリーが続くようになります!

Ken
Ken

ミスの減少につながりますね!

メリット③ラケットワークの上達

メリット3つ目は、ラケットワークの上達です。

グリップをどう握ればラケットが振れるのか、どこを押せばどの面が上に来るのかなどの感覚を養えます。

バドミントンではシャトルを当てるラケットの面の角度が非常に重要です。

飛んできたシャトルを打ち返す一瞬のうちに、面の角度も調整しながら打ち返さなければなりません。
親指と人差し指でグリップを操作するという感覚は非常に大切です。
正しいグリップの持ち方、親指人差し指の使い方はこちらで解説しています☟

メリット④力を伝える流れがわかる

メリット4つ目として、力を伝える流れがわかることです。

これは、シャトルキャッチというよりも、シャトルキャッチボールができた時のメリットです。

ラケットの面の上にシャトルを載せて、手を使わずに相手に届けようとするときにラケットをすこし振って投げると思いますが、この投げる動作、シャトルをリリースする感覚はロブを打つ感覚に似ています。

このシャトルに力を伝える感覚が養えると、ラリー中のアンダーハンドストロークが遠くに飛ばせるようになったり、下から打つサーブでも遠くに飛ばすことができるようになります。

初心者の方にありがちなのが力任せに飛ばそうとすることです。
しかし、力任せではあまり飛びません。

それよりもコンパクトなスイングでしっかりと力が伝わる投げ方を覚えた方が、楽に遠くへ飛ばせるようになるので、力の伝え方、力の流れをこのシャトルキャッチボールで養えます。

メリット⑤しゃがまなくていい

メリット5つ目として、しゃがまなくていいということです。

これは地面にあるシャトルを手で取る時にしゃがんで拾わなければなりませんが、シャトルすくいができるようになるとしゃがまずに拾うことができます。

足腰の負担が減るので、疲労の軽減につながります。

スポンサーリンク

シャトルすくいのコツ

スプーンすくう

では、シャトルすくいのコツを解説していきます!
シャトルすくいでもフォアハンドとバックハンドがありますので、それぞれ見ていきます!
上手くすくえるようになれば、すくってそのまま遠くまで飛ばす練習もしてみましょう!

シャトルすくいコツ【フォアハンド】

フォアハンドのシャトルすくいのコツはいくつかあるので順番に解説します!

力は必要ない

まず第一に力は必要ありません

「勢いがないからすくえないんだ!」と思って、勢いよくぐっと力を入れてフレームを床に滑らせている人を見かけますが、それでは逆に遠くに飛んで行ってしまう可能性もあります…

シャトルすくいはシャトルを乗せる感覚なので、力ですくうイメージは捨てましょう!

コルクを載せる

コルク部分が自分の方に向いている方がシャトルすくいの成功率は上がります。

それは、シャトルすくいのコツはコルクをフレーム内側に乗せるイメージだからです。
まるでスプーンでボールをすくう感じで、コルクをひょいっと乗せてみてください。

シャトルコルクをのせる

結構簡単に乗ってくれます。

手首と指で面の角度を調節

最後にすくったシャトルがこぼれないように面の角度を調節します。
この調節は手首と指で行います。

手首は、親指と人差し指の指間部が見えている状態から、すくった後は手のひらが上になる状態、つまり90度くらい回転させます。

シャトルすくいの手の形


指も親指と人差し指でグリップを少し回して面が斜めにならないように微調整します。

シャトルすくいができない人は、この3点を意識して見てください!

シャトルすくいコツ【バックハンド】

バックハンドのシャトルすくいコツもフォアハンドと同じ意識でOKですが、体の構造上、腕を上手く使わないとシャトルを乗せることができません

また、フォアよりもバックの方が指でグリップを調整することが重要になります。
手の形としては、親指と人差し指の指間部が上にある状態から、シャトルをすくって手の甲が天井に向くイメージです。

バックハンドシャトルすくいの手の形

手の甲を天井に向ける動作はあまり慣れていない動作と思いますので、慣れていない人は肘から手首の間の筋肉が疲れてくると思います。
はじめは慣れが必要ですね!

面の角度を自在に調整できない人は、親指と人差し指でグリップを回して、どう動かしたら面がどのように動くのか、感覚をつかんでおきましょう!

バックハンドが苦手な方はバックハンドの教科書がありますのでこちらがおすすめです!

スポンサーリンク

シャトル空中キャッチの取り方コツ

Howto

続いてシャトル空中キャッチのコツを解説します!
空中キャッチもフォアハンドとバックハンドがあるのでそれぞれ見ていきます!
これが一人でできるようになれば、誰かとシャトルキャッチボールをしてみましょう!

シャトル空中キャッチコツ【フォアハンド】

シャトルキャッチのコツはいくつかあるので一つずつ解説します。
フォアハンドで解説していますが、バックハンドでも同じですので、まずはフォアハンドでできるようになりましょう!

膝のクッション

フォアハンドのシャトルキャッチのコツは、シャトルすくいと同様で指を使いますが、さらに膝のクッションを使います

シャトルキャッチは、シャトルが止まった状態のシャトルすくいと違って、シャトルが動いています。
シャトルが落ちてくるのを、膝のクッションを使ってシャトルのスピードに合わせて面の上に載せるイメージです。

膝のクッションを使うことで点ではなく線でシャトルをとらえることができるので、それだけシャトルの跳ね返りが少ないです。

シャトルキャッチができない人に多いのが膝のクッションを使えていない人です。
ラケットの面でシャトルが跳ねてしまって失敗する人は、膝のクッションを意識してみましょう!

高い位置でシャトルに沿わせる

シャトルをキャッチする位置は地面につくまでなのでどこでもいいわけです。

高い位置から、ラケットをシャトルに沿わせて、膝あたりまでにゆっくりふわっと乗せるイメージでラケットを操作すると安定してキャッチできるようになります。

高い位置からシャトルに沿わせる

失敗する人に多いのが、高い位置でシャトルを乗せるという意識が強く、自分の顔よりも高い位置でシャトルに触ってしまって全く乗せることができない…

床までの距離は十分あるのに、その距離を活かせていないのが失敗の原因に多い印象です。
床までの長い距離でゆっくりと乗せるイメージを持ちましょう。

床までにキャッチすればいいという意識を持つだけで余裕が生まれるので、できない人はゆっくり乗せてみましょう。

指でグリップを回して面を調整

シャトルを乗せる時には、指でグリップを回して面を調整します。

シャトルが面から飛び出さないように堤防を作るイメージです。

指でグリップを回して面を調節

シャトルキャッチができない人は、この飛び出さない動作を体全体で行ったり、肩や肘、手首でしようとして失敗します。

肘や手首は必要最低限少しひねるだけ、あとは親指と人差し指でグリップを回して面の角度を微調整します。

シャトル空中キャッチコツ【バックハンド】

バックハンドでのシャトル空中キャッチもフォアハンドと同様です。

ただ、バックハンドでは肘や手首のひねりが逆もあって、体の構造上可動範囲がフォアに比べて狭いです。
バックハンドでは特に肘と指でグリップを回す動きを大きくしないとバックハンドではキャッチできません。

一度面の上にキャッチできても、面の角度が傾いていてそのまま落ちてしまうという人が多い印象です。

イメージとしては大きくローマ字の「U」を描いてみてください。
その際に、膝のクッション、高い位置から床までの間でゆっくり乗せる、最後指でグリップを回して面の角度を調整する…
この3点も意識して「U」の字を描くイメージで乗せると上手くいくと思います!

Uの文字を描く

それでもできないという方は一度バドミントン講師のプロ人に見てもらう事をおすすめします!
フォームを見てもらえれば上手くできない原因がわかると思います。

スポンサーリンク

まとめ

今回は、
シャトルすくい・シャトル空中キャッチの習得するメリット
・シャトルすくい・シャトル空中キャッチのコツ

を解説しました!

思ったよりも習得するメリットが多かったと思います!
このメリットがわかった状態で練習できると、さらに効果のある練習ができるようになります!

初心者を指導する方も、空いているスペースでキャッチの練習をさせるのがおすすめです!


シャトルキャッチもそうですが、他の練習も「この練習は何につながるのか」を考えながら練習に取り組めればいいですね!