バドミントンダブルスレシーブで狙う場所とは?コツは立ち位置を意識!

バドミントンダブルスのリターンは?スマッシュレシーブはここに打つ! 戦術
たて男
たて男

Kenさん!
ダブルスのリターンってどこに打てばいいの?
いつも攻められて終わるから返球コースが問題と思ってるんだ…

Ken
Ken

攻められて終わるのならコースが悪いか、体勢が悪いかだね…
今回はどっちも見ていこう!

バドミントンダブルスでは自分たちが優位な展開で進めるためにはリターンの仕方で決まります
うまくリターンできると攻守がうまく切り替わり、攻め続けられることはありません。
スマッシュ打たれた時のレシーブは「ここに打つのがいい」と知っていれば迷うこともありません。
今回は、

  • ダブルスでのスマッシュレシーブ待ち方・構え方
  • スマッシュレシーブの有効なリターンコース
  • スマッシュリターンした後の行動
  • リターン強化練習

をお伝えしていきます。
決めるダブルスよりも決められないダブルスの方が強いので、決められないコツを覚えましょう

バドミントンダブルスレシーブの構え方と立ち位置は?

まず返球コースの説明の前に、レシーブで重要な構え方を見ていきましょう。
構える位置、重心、肘、目線」この4点を気をつけましょう。

構え方①構える位置

1つ目は構える位置です。
ダブルスのラリーは早いので、ラリー中は常に小刻みに動いていなければなりません
レシーブで重要になってくるのが位置取りです。


基本はシャトルと、パートナーとの位置と二等辺三角形を作りましょう。
レシーブがうまくいかない人は、意外とこの基本ができていない人が多いです。
レシーブの位置取りを間違えると、自分たちのフォーメーションに穴ができてしまい、そこを狙われると簡単に点を取られてしまいます。

レシーブ構える位置OK
レシーブ構える位置NG

構え方②重心

2つ目は重心の位置です。
両足を広げてスタンスを広く取り、重心を落とすことで上半身がブレるのを防ぎます


さらに利き足じゃない方の足に少しだけ体重をかけることで利き足が動かしやすくなり、小刻みに体重移動の調整をすることができるようになります。
※利き足とはラケットを持っている方の足のこと。右利きプレーヤーなら右足。


レシーブは腕ではなく体重移動を意識する方がうまく打てます。
レシーブ苦手な方は、レシーブ上手な人の腕ではなく、体重の乗せ方を見てマネしましょう。

レシーブ重心移動

構え方③肘

3つ目は肘の位置です。
レシーブの際は上半身が少し前かがみになります。
前かがみになると胸の前に空間ができるので、その空間で肘を動かすイメージです。


体の真横に肘がある場合、肘の稼働範囲が狭くなるため、少し体から離れたところに打たれたり速い球を打たれると、肘が動かないのでうまく打つことができません。
打つ時ではなく、構えている時に必ず肘を空間に置くことを意識しましょう。

レシーブ時は胸の前に空間を作る

構え方④目線

4つ目は目線です。
レシーブミスが多い人のあるあるですが、目線が上下に動きながら打っていることです。
目線がブレてしまうと照準がブレるので、打点がブレてしまいフレームショットが多くなります


最も多い原因としてはスタンスが狭く腰が浮いている方多いです。
次の原因として考えれるのはとっさに動けるように膝のクッションを使いすぎてしまっている方です。
さらに別の原因としては、ロングリターンしようとして上半身が力んでしまっている方です。


TOPプレーヤーも上下しているように見えますが、意識して動かしているのではなく、細かな体重移動をしているので自然に動いているということです。
大きな目線のブレがある方は気をつけましょう。

レシーブ時は目線がブレると打点がブレる

もっとレシーブのことが知りたい!という方はコチラ↓
コツの詳細を記載しています!

スポンサーリンク

スマッシュレシーブの有効な返し方!上手い人が狙っているのはここ!

基本的な構え方を学んだところで、次はスマッシュレシーブの有効なリターンコースです。
基本的なリターンコースの考え方としては「相手が攻撃しにくいところ」へ配球することが重要になります。
具体的な相手コートへの配球場所と、高さについて見ていきましょう。

コース①相手コートの場所

相手コートへの有効な配球場所は次の通りです。
基本は相手がいない場所か、相手の間に配球しお見合いする場所が有効です。

レシーブリターンコースOK
レシーブリターンコースNG

コース②高さ

次は高さについて見ていきましょう。
高さの調節はシャトルコントロールが必要ですが、知っていて損はないので打てるようになるために練習してみてください。
前衛と勝負する際、前衛を抜く際の狙う高さです。

レシーブ前衛との勝負返球OKとNG


後衛と勝負する際、後衛に連続攻撃させないようにするための高さです。

レシーブ後衛との勝負 膝あたりを狙う
スポンサーリンク

レシーブした後意識することは?リターンした後は前へ詰める!

これまで点を取られないための方法をお伝えしていきましたが、点を取るためにはここからが重要です。
点を取る為には攻撃が必要です。
攻撃して点を取るには、一人がネット前に詰めてトップアンドバックのフォーメーションになることが重要です。


リターンした際に相手が次の行動に移す場合はリターン成功です。

  • 相手前衛が腕を伸びきった状態でシャトルを触ろうとしている
  • ネットよりも下でシャトルを触ろうとしている
  • ラケットが下から上に向いて出てきている
  • 明らかにロビングを打とうとしている
  • 後衛が攻撃してこなさそう

この場合はすかさず前衛に入りましょう。
すかさず前に出るだけで相手にプレッシャーを与えることができるでしょう。

レシーブうまくいったらネット前に詰める

前衛をもっと知りたい方はこちら☟

スポンサーリンク

ダブルスリターン強化!レシーブ練習メニューは?

リターンの強化練習を2つ紹介します。

2対1

1つ目は2対1で、1がレシーブするパターン練習です。
2の方はローテーションの練習にもなるので、できれば全面で行いましょう。
(コートが狭い場合は半面でもOK)


2は常に攻撃し、常にシャトルを沈めることを意識しましょう。
1は基本的にドライブリターンで返し、体勢が崩れるとロビングで体勢を立て直すというのを繰り返します。
1は積極的に前衛と勝負しましょう。試合で使えるレシーブを手に入れるためにどんどん前衛と勝負してどのリターンが攻め込まれないかと学ぶ必要があります。

プッシュからのロビング

2つ目の練習方法はプッシュからのロビングです。
前衛にプッシュを打ってもらい、何球かラリーをした後に後ろへロビングするという内容です。


プッシュ練習は早く球が返ってくるのでコンパクトにラケットワークしなければなりません。
そのラリー中に大きく返す練習なので、コンパクトに振りつつも大きく返せるような力の入れ方、体重のかけ方を習得できます。


ダブルスレシーブでの大振りは厳禁なので、コンパクトに打てるようになると試合でも安定してレシーブできるようになるでしょう。




ダブルスのセオリーが知りたい方はこちら☟

まとめ

今回は、
・ダブルスでのスマッシュレシーブ待ち方・構え方
・スマッシュレシーブの有効なリターンコース
・スマッシュリターンした後の行動
・リターン強化練習

について解説しました。
レシーブは一球でも多く打って体で覚えるしかありません。
上手い人のプレーを見るのも大事ですが、自分で一球一球考えながら打つ方が早く上達するでしょう。

Ken
Ken

リターンコースのイメージはできたかな?

たて男
たて男

なんとなくわかったよ!

明日リターン練習しよう!

★全国強豪校監督コーチの考え方を学ぶ
バドミントンは考え方がとても大切。強くなるかなれないかも考え方次第。
勝てる考え方がわかれば、あなたのバドライフが最高に楽しくなります!
勝てる考え方を知りたくありませんか?
Yesならすぐに全国優勝に導く人の考え方を学べきです。
☞全国優勝に何度も導いた監督の考え方を学ぶ