バドミントンバック奥取れない⁉後ろへのスムーズなバックステップ

バドミントンバック奥取れない⁉後ろへのスムーズなバックステップ トレーニング
たい子
たい子

Kenさん!バック奥に打たれると弱いんだけど、どうやって打つの?

Ken
Ken

慣れてないとむずかしいよね!

バック奥へ動けるようになるポイントを見ていこう

バドミントン競技の中で、ラウンドやハイバックは難易度の高いショットです。

そのため、バック奥の球に間に合わなくて悩んでいる人は多いはず。

バック奥を取れるようになると、ラリーを続けることができるので簡単にポイントを奪われることも少なくなります!

では、バック奥をとりにいくためのバックステップは、どのようにすればいいのでしょうか?

今回は…

・バック奥はなぜ取れないのか
・バック奥の打ち方2種
・バックステップのコツ

について解説していきます。

今回書かれているポイントを意識するだけでバック奥への対応が早くなります!
ぜひ意識して見てください!

バック奥が取れない理由

バック奥に打たれると、間に合わない…
それには理由があります!

理由として考えられるのは…

・ステップの踏み込みが弱い
・準備ができていない

この2点です。

では、説明していきます。

ステップの踏み込みが弱い

バック奥へのフットワークは、バックステップで下がります

このバックステップに入る際に、一歩目の踏み込みを意識してみましょう!

後ろに下がる際には、半身になる必要があります。

半身になるためにはまず、利き足を進行方向、すなわち後方へ180°近く移動させなければなりません。

この際、利き足のつま先をやや内側に入れてから蹴ることをおすすめします。

利き足を内側に入れる

つま先を内側に入れることで膝が曲げやすくなり、膝を使って地面を強く蹴ることができます

Ken
Ken

しっかり踏み込んだ後は、利き手の肩を素速く後ろにひいてみよう!

上半身につられて下半身も後方に動くから、速く後ろに下がれるよ!

踏み込みを強くするトレーニングはこちらで解説しています↓

準備ができていない

バック奥を取るための準備は、リアクションステップを入れること!

リアクションステップの種類として

・ジャンプしてタイミングをとる
・沈み込んで床と反発させる

といった方法があります。

この他にも、人それぞれ、または場面によっても方法は様々であるため、自分に合ったリアクションステップを見つけていくといいと思います!

初心者の方には、一番簡単なジャンプする方法をおすすめします。

相手がシャトルを打つ瞬間にタイミングを合わせ、小さくジャンプをします

小さくジャンプ

ただジャンプしてそのまま着地するのではなく、バック奥へ下がる場合は、蹴り出しやすいよう利き足のつま先をやや内側に変えてみましょう!

この動作を取り入れることにより、上の項目で説明した”踏み込み”が、強くなります。

Ken
Ken

ホームポジションで構えている時は、かかとを上げて腰を落とす!

動き出しを速くするために大切だよ!

スポンサーリンク

バック奥の打ち方2種類

バック奥の打ち方としては、以下の方法があります。

・ラウンドで打つ
・ハイバックで打つ

ラウンドで打つ

ラウンドとは、フォアハンドのまま反り返ってバック奥の球を打ち返す方法です。

バック奥をラウンドで打つと、スマッシュやドロップ、クリアーといったショットを打つことができます。

フォアハンドの打ち方であるため、ショットのバリエーションが多いのが特徴です。
またショットの威力も強い球を打つことができます。

Ken
Ken

フォアハンドだったら打ち慣れてるからミスも少なくなるよ!

ラリーを優位に進めるためにも、できる限りラウンドで打つことが重要です。

ハイバックで打つ

ハイバックは、バック奥にきた球を、相手コートに背中を向けた状態でバックハンドで打ち返す方法です。

ハイバックで打つ場合は、クリアー、ドロップ、といったショットが可能です。

攻めるショットを打つには難易度が高く、初心者の人にとってはコントロールがむずかしいと感じる人も多いです。

ラウンドで打てない場合は、このハイバックで打ち返すことになりますので、打てるようになっておけば安心です!
あくまでもラウンドで打つことが基本になりますので、意識としてはラウンドで入りましょう。

こちらの記事で、ハイバックの詳しい打ち方を解説していますので参考にしてみて下さい!↓

スポンサーリンク

スムーズなバックステップの方法

バックステップの足運びは、次のとおりです。
※1つのパターンの紹介です!ほかにもバックステップは色々ありますので合わない方は別の足運びを探してください。

①ホームポジションでリアクションステップをし、利き足内側に入れて着地

重心を利き足側にかけて膝を曲げ、後方へ蹴る

②軸足の向きをスキップの様にして向きを変える(半身の体勢になる)

③利き足を後方へ着地&ショットに備えてためる

※距離がある様であれば半身のままサイドステップで下がり、利き足に重心を乗せる

④インパクトに合わせて軸足を思いっきり外側に開いてバランスをとる

打ち終わったら利き足を大きく前へ出し、ホームポジションへ

足の運び方を図にすると、この様になります。

バックステップ足運び

※の部分はこんなイメージ

バックステップの細かい部分
スポンサーリンク

バック奥へスムーズにいくために意識すべきこと

バック奥にスムーズにいくために、まずはホームポジションでしっかり構えておきましょう!

突っ立っているだけでは、動き出しがスムーズにいきません。

構えていることを前提に、次のことを意識してみましょう!

・球のスピードに合わせない
・おへそを相手に向けたまま下がらない

球のスピードに合わせない

バック奥へ下がる際、初心者の方は球のスピードに合わせて足を運んでしまう人が多いです。

球を見ながら下がるのでは、遅れをとってしまいます。

ある程度の落下地点を予測し、できるだけ速く下がることが重要です。

回り込んで打つ!迎えに行くような意識でいるといい体勢で打てるようになります。

おへそを相手に向けたまま下がらない

おへそを相手に向けている=半身になっていない

半身でないと、バックステップはスムーズにできません。

利き足をグッと後ろに下げて、おへそを横に向けることを意識して下がるようにしましょう!

Ken
Ken

ラケット持ってる方の肘を思いっきり後ろに引っ張ってあげると

自然と半身になれるから、リアクションステップ後にやってみよう

後ろへのフットワークを奥原選手が詳しく解説されているので、参考になります!

まとめ

今回は、バック奥の球をとるためのバックステップの方法について解説しました。

後ろに下がる動作は、普段の生活であまり使うことのない動作です。

多くの人が苦手なバック奥の球を返せるようになれれば、今までとは違う試合展開が期待できます!

バック奥のフットワークも反復練習なので体が覚えるまで反復練習しましょう!